そもそも設備とはなにか?
建築物の構成要素を人間の体にたとえると
1. 建築物の構造は骨格であり
2. 建築物の意匠は容姿であり
3. 建築物の設備は頭脳、神経、循環器、血管です。
建築物がその機能を遺憾なく発揮するためには設備と建築がうまくかみあって、質の高いことが求められます。
設備は建築とは学問体系の異なる分野です。
具体的に設備とは「空調」「給排水衛生」「消火」
「クリーンルーム」などです。
建物にいのちを与えるものそれは設備です。
よい設備は建築物の安全性を高め快適で健康的な環境を提供し公害を防止し省エネルギーを達成するなど社会の要請に応えていきます。また、そのリニューアルによって最先端の機能を身につけ、建物を生きかえらせます。
兵庫県空調衛生工業協会の会員は設備のプロフェッショナルです。

ご存知でしたか?建物本体に比べると、設備の寿命はこんなに短いのです。
さらに進む設備の重要性
地球に優しい環境とエネルギーの節減はすぐれた設備によって可能となります。
また、阪神・淡路大震災という痛ましい出来事を通じてライフラインとしての設備の重要性が一段と認識され、
この教訓を活用して設備の耐震性の強化免震性能の向上の研究、クリーンなエネルギーの積極的活用、
夜間余剰電力を使った氷畜熱による空調システムの活用、地球環境問題に対する関心が高まっている中、大気や水質を保全し、公害を防止するのも設備の大切な社会的使命です。
高度情報化社会の到来とともにお客様のニーズも高度化、多様化しています。インテリジェントビルは、
このような要望に応えるべく登場しましたがその要望に応えるべくここでも空調等の設備が活躍しています。
だからこそ、しっかりした良いものを適正価格で
いわゆる産地直売。
産地直売は、生産者の顔が見えて安心して買えます。
値段は同じ品質なら仲介業者を通らない分だけ安く買えます。
設備も直接買っていただくと良いものを安くご提供できます。
直接発注(分離発注)も同じです!
●お客様は納得がいくまで設備のプロと打ち合わせができます。
●お客様は目的にあった品質を最少の価格で獲得できます。
●お客様は設備の生産者の顔が見えるので安心です。
●お客様はスピーディで的確なアフターケアを受けられます。
私たちは、安全でより質の高い設備工事の施工に力を注ぎ、
多くの方々にご満足いただけるサービスを心がけています。
建設産業の再生と発展のための方策2011概要の図