主な事業
次に掲げる事業活動を行っています。(例示)
(1)一般の設備利用者に対する啓発指導 ・・・広報誌「ゆう和」の発行など
(2)災害発生時の即応体制の整備 ・・・兵庫県と協定を締結し出動など
(3)環境保全のための設備及び適正な施行技術の調査研究並びに研究指導 ・・・技術研修による技術向上など
(4)関係法令等の普及指導 ・・・コンプライアンス(法令順守)の研修など
(5)設備工事に関する技術開発等の情報資料の提供 ・・・メーカーと連携した活動など
(6)その他この法人の目的を達成するために必要な事業
会員の現状(令和6年10月25日現在)
① 正会員 105社
② 賛助会員 66社
協会の沿革
昭和25年 (1950) | 水交会(任意団体)が結成されました |
---|---|
昭和38年4月1日 (1963) | 「兵庫県設備研究会」として認可されました |
昭和54年12月1日 (1979) | 名称を「社団法人兵庫県空調衛生工業協会」と改めました |
平成元年12月1日 (1989) | 創立10周年を迎えました |
平成3年2月26日 (1991) | 所在地を神戸市中央区下山手通5丁目8-14山手ダイヤハイツに移転しました |
平成6年12月1日 (1994) | 創立15周年を迎えました |
平成11年12月1日 (1999) | 創立20周年を迎えました |
平成17年7月11日 (2005) | 国土交通大臣表彰受賞(経営改善、工事施工の合理化の指導等が認められる) |
平成18年12月1日 (2006) | 兵庫県と「災害時における機能復旧対策業務応援に関する協定」を締結しました。 |
平成21年6月1日 (2009) | 兵庫県と「省エネ製品普及促進及びノンフロン化推進に関する協定」を締結しました。 |
平成21年12月1日 (2009) | 創立30周年を迎えました |
平成24年4月1日(2012) | 法律改正により「一般社団法人」として再出発しました。 |
平成26年6月30日(2014) | 所在地を神戸市中央区下山手通5丁目9番18号古河ビルに移転しました。 |
令和1年12月1日(2019) | 創立40周年を迎えました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
協会設立式 | 協会創立15周年記念祝賀会 | 行政懇談会 | 清掃ボランティア&意見交換 |
「空調衛生工事」の工事類別
1. 空気調和設備工事(冷房、暖房、換気、空気清浄)
2. 給排水衛生設備工事(給水、給湯、排水、ガス、厨房)
3. 環境衛生設備工事(汚水処理、し尿浄化槽、塵芥処理、その他公害防除設備等)
4. 消火設備工事(消火栓、スプリンクラー、水噴霧、泡消火、二酸化炭素消火、粉末消火等)
5. 特殊管設備工事(冷蔵、冷凍、医療配管、輸送管、その他産業設備等)